かじき

かじき
I
かじき【加敷・加鋪】
和船の船底で, 中棚(ナカダナ)に接して船底材の両外側に取り付ける最下部の棚板。 根枻(ネダナ)。 横がわら。
II
かじき【加治木】
鹿児島県中部, 姶良(アイラ)郡の町。 郡の中心地。 クモ合戦の行事で知られ, 特産品に竜門司焼がある。
III
かじき【梶木・旗魚】
スズキ目マカジキ科・メカジキ科の海魚の総称。 全長3メートル内外の大形魚で, 上顎が槍状に伸びている。 マカジキ科のマカジキ・バショウカジキ・クロカジキなどは海面近くを, メカジキ科のメカジキはやや深いところを泳ぐ。 マカジキが最も美味。 外洋に広く分布。 カジキマグロ。 カジトオシ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Look at other dictionaries:

  • Man'yōgana — 万葉仮名 Type Syllabary Languages Japanese and Okinawan Time period ca 650 CE to ? …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”